コンビニ攻略法



今日(というか、7/2のこと)も朝からゆっくり。
布団カバー洗ってコインランドリーで乾燥かけて、その間に買い物しようと思ってました。
夕方でいいな、と。

で、そのように動いたんだけど、いざコインランドリー行ったら買い物に行くのがすっごい嫌になって、
家に戻る。
買い物嫌なんだ、行きたくないね、いいよいいよ。
洗濯できて乾燥機かけに来たし。
今日の夕飯はコンビニで済まそう。

で、コンビニ行ったけど、全然選べない。
これ食べたいってものもないし、
かといって欲しいものないって帰っても‥。
そんなんでお弁当売り場の前でウロウロ‥。


前々からコンビニで欲しいものないなあ、というのは自覚してたけど、
これはあれか?選べないってヤツか?

スーパーは買うもの決まってるから困らないけど、
このままお弁当買ってご飯にしようって思っても、決められない。
ウロウロ、ウロウロ・・。
決められないっていうか、欲しいものもないし、これでいいやとも思えないし‥。

なんかやだな。興味ないってのも、決められないってのも。
ウツっぽい。


それでもなんとか決めて買ってきて、家に戻ったら友人からLINE。

「洗濯できた?」
「コインランドリーには行ったけど、乾燥かけてる間買い物しようと思ってたのに急に嫌になっちゃって。夕飯もコンビニで済まそうと思ったのに全然決められなくて困っちゃった。」
「そっかー。洗濯はできたから良かったね。それが目的だったし」
「買い物が疲れるんだよね。スーパーは買うもの決まってるからいいけど、コンビニで何か選ぶ、ってのが大変で。」
「決められない時はパンと牛乳とか、おにぎりにする、とかは?おにぎりなら、鮭→昆布→シーチキン→明太子、とか。」
「そっか、もう決めてけばいいんだ!今日はパスタ買うとか、冷やし中華にするとか。コンビニ入る前に決めてけばいいのか!」

なんでこんな簡単なこと、思いつかなかったんだろう。
欲しいものないけどコンビニでいいなら、言い換えればなんでもいいんだもん。
その場で決められないなら先に決めてそれしか見なければいいんだ。


友人が私の立場になって一緒に考えてくれたことが本当に嬉しくて、「ありがとう!」と泣き笑いのスタンプを送りました。
こんな、どうでもいいこと。「なんだっていいじゃん」でも済むようなこと。
しんどそうだな、と思ってあれこれ考えてくれたんだと思います。
コンビニから帰ってきて気持ちが落ちていたので、その心遣いもすごく嬉しかった。
それに、コンビニ攻略法もわかったし。


こうやって支えられて過ごせていることに感謝です。

今日はそういう嬉しいことがほかに2つもありました。

8月に東京に連泊する用事があるのですが、友人の旦那さんが私の状況を知って安く済むようにホテル探しをしてくれたり。
遠くに住む友人に仕事してないことやっと話すことができて、「そうだったんだね」と受け入れてくれたり。

ああ、今日は良い日だった。良かったなあ。
パステルアートも2枚描けました。