スピッツ横浜
8/24はスピッツ横浜公演へ。
みんなで手当たり次第、とりあえず武道館が取れるようにチケットの申し込みをしたら外れて第2希望の横浜が当たった友人。
でも結果的に武道館も取れたので、元々行こうと思っていたよりたくさんチケットが取れた。
これも巡り合わせのいいこと。
やっぱり、普通に生きてたらいいことある。
横浜に行くのもだいぶ久しぶりでした。
友人にお土産を買いたかったので、少し早めに横浜に入って、横浜在住の友人に案内してもらって簡単横浜めぐり。
しかし暑かった‥。ホテルに入るまでに汗が背中を流れる始末‥。
横浜そごうで普段使いの化粧品を買い、お土産を物色。
ほんとに都会って何でもあるなあ‥と改めて実感。
お土産も買えたし、次の目的「洋食キムラ」のハンバーグへ!
横浜っていったら、なんとなく洋食屋さんのイメージ。そんなとこ行きたい、と言った私のリクエストで連れていってくれました。
少し柔らかめのハンバーグ。なんともオシャレな盛り付け。
ハンバーグか‥、カニクリームコロッケも食べたい‥、と悩む友人に、じゃあまた半分こしようとそれぞれ頼んで半分ずつ食べました。

横浜土産を友人に紹介してもらっているときに惹かれた「チェリーサンド」。名前と実物に惹かれて購入。
冷蔵保存だったのでお土産にはできないと、迷わず自分たちのお腹へ。

その後、さらに2人の友人と合流して、ライブ前の早い夕飯を食べたいというのにのっかりさらにパスタを普通に食べる‥。
どうしたいったい、食べ過ぎ‥。
東京に続き短時間で大量にお腹に収めてライブに突入しました。
ビッグハット、武道館とすでに4公演参加してきましたが、どのライブも友人たちとはくっついたり離れたり。
この横浜公演でやっと一緒に並んでみることができました。
今回のツアーも私は何公演も参加しますが、一緒に並んで見れる公演はこの横浜だけ。
たまたま第2希望が当たって予定になかった公演だったのに、良い結果になりました。ほんとツイてる。

次はひと月あけて、最終公演の仙台へ行きます。
もうちょっと、スピッツの日々を楽しめます。
仙台はすごくいい席が確保できました。
夢のよう‥。
気が付いた時には「こんないい日々続くはずがない」という考え方が普通になっていて、スピッツのライブも終われば「次はいつこんな幸せな思いができるんだろう」と憂鬱になっていました。
その時の自分に言ってやる。
普通に生きてりゃなんだか良いことってやってくるぜ!
毎日毎日を大事に、穏やかに、今日を過ごしていこう。
みんなで手当たり次第、とりあえず武道館が取れるようにチケットの申し込みをしたら外れて第2希望の横浜が当たった友人。
でも結果的に武道館も取れたので、元々行こうと思っていたよりたくさんチケットが取れた。
これも巡り合わせのいいこと。
やっぱり、普通に生きてたらいいことある。
横浜に行くのもだいぶ久しぶりでした。
友人にお土産を買いたかったので、少し早めに横浜に入って、横浜在住の友人に案内してもらって簡単横浜めぐり。
しかし暑かった‥。ホテルに入るまでに汗が背中を流れる始末‥。
横浜そごうで普段使いの化粧品を買い、お土産を物色。
ほんとに都会って何でもあるなあ‥と改めて実感。
お土産も買えたし、次の目的「洋食キムラ」のハンバーグへ!
横浜っていったら、なんとなく洋食屋さんのイメージ。そんなとこ行きたい、と言った私のリクエストで連れていってくれました。
少し柔らかめのハンバーグ。なんともオシャレな盛り付け。
ハンバーグか‥、カニクリームコロッケも食べたい‥、と悩む友人に、じゃあまた半分こしようとそれぞれ頼んで半分ずつ食べました。

横浜土産を友人に紹介してもらっているときに惹かれた「チェリーサンド」。名前と実物に惹かれて購入。
冷蔵保存だったのでお土産にはできないと、迷わず自分たちのお腹へ。

その後、さらに2人の友人と合流して、ライブ前の早い夕飯を食べたいというのにのっかりさらにパスタを普通に食べる‥。
どうしたいったい、食べ過ぎ‥。
東京に続き短時間で大量にお腹に収めてライブに突入しました。
ビッグハット、武道館とすでに4公演参加してきましたが、どのライブも友人たちとはくっついたり離れたり。
この横浜公演でやっと一緒に並んでみることができました。
今回のツアーも私は何公演も参加しますが、一緒に並んで見れる公演はこの横浜だけ。
たまたま第2希望が当たって予定になかった公演だったのに、良い結果になりました。ほんとツイてる。

次はひと月あけて、最終公演の仙台へ行きます。
もうちょっと、スピッツの日々を楽しめます。
仙台はすごくいい席が確保できました。
夢のよう‥。
気が付いた時には「こんないい日々続くはずがない」という考え方が普通になっていて、スピッツのライブも終われば「次はいつこんな幸せな思いができるんだろう」と憂鬱になっていました。
その時の自分に言ってやる。
普通に生きてりゃなんだか良いことってやってくるぜ!
毎日毎日を大事に、穏やかに、今日を過ごしていこう。
今を楽しめ

やっとこのカテゴリーを使って書く気になった!
スピッツ結成30周年アニバーサリーツアー、
8/4.5の長野公演、8/17.19の武道館公演と行ってきました。
まだまだ横浜と仙台がある‥。ウフフ‥。
このチケットを取る頃は、こんなに行けるものか、どうやって休みとろうなんて考えていましたが、
まさか時間だけはやたらある生活になるとはね。
これも何かの巡りあわせなんじゃないかと思う。
人生のお休み、心の充電、それとスピッツのアニバーサリーツアーが重なるなんてね。
やっぱりスピッツのライブは何本見てもまったく飽きない。
飽きないどころか毎回新しいというか、
同じセットリストでもまあ、新鮮。
ライブ中もライブの後も、まあ幸せな気持ちになれる。
長野公演で泊まったゲストハウスのスタッフに、
「スピッツですか?今日は4組目なんです。先週の○○(某ダンスグループ)のファンの方たちとは雰囲気が違う‥。落ち着きますね。」
と言われたのが面白かった。
スピッツの事、いろいろ話してくれて嬉しかったです。
そんなスピッツのライブも、
終わった後は幸せながらも絶望的な気分になっていて、
また現実に戻る、次ライブに来れるのはいつなんだろう、もう二度と来れないかもしれない、
そんなネガティブ思考が普通でした。
ライブ中もふと気持ちがとんで仕事の事を考えたり、去年は彼の事を考えていたりして、「今」を楽しめていなかった。
ライブを楽しんでいる罪悪感、彼は仕事なのに出かけることを言い出すのに苦労した気持ち。
もちろん、今もそれが全くないわけではないけれど、それなりに学んだり休んだ効果がでてきたのか、ライブに集中できるようになってきました。
歌を聴いて悲しくなって泣けてくることもほとんどなくなった。
それだけでも楽な気がします。
何度となく足を運んだスピッツのライブ、
これから先も何本も行くであろうスピッツのライブ、
どんなに聴いても、どんなに同じ曲を聴いても、ぜったい飽きない、
毎回新鮮で毎回が「今」。
今まで以上に「今」の素晴らしいライブを体中で堪能していきたいです。