おかね ナイナイ思考

前回のブログを書いてから、だいぶアクティブに動くようになってきました。
動くことで気持ちが晴れることも体感したし、楽しいと思えるし。
そうしたら、お風呂に入ったり料理することもささっとできるようになってきた。
ささっと、というか、ささっと動き出すことができる。とにかく億劫じゃない。
これは本当に楽です。
昨日も買い物に行くのに化粧をしてたけど、でかけるから化粧しようというのがすごく自然で、
あー、なんか違うなー、と思って嬉しかった。
7/14は渋谷にトークライブに行ってきました。
東京に行くのは実に半年以上ぶり。一度5月に行こうとしたけど、当日の朝になって出勤前のような気分の悪さが襲ってきて、とてもバスにも東京の電車にも乗れないと、ドタキャンしたんです。
それがあったから、怖くて行く気になれなかったけど。
実際になったらバスも電車も平気、渋谷も新宿もズンズン歩いて意気揚々としている。
意気揚々としている自分がちょっと誇らしげで、帰りにバスから見る山の景色も心なしかすごいきれいに見える。
やったねー。
この連休が明け、おいおいヨガやリズムストレッチの講座を受けたいと思ってた施設へ様子見に行ってみたり。
実際とても居心地良くて、初回体験で骨盤歪みをみてもらったり併設カフェでご飯食べたり、服やマグカップ買ったり。
本を探してあちこちドライブしたり。ずーっと行こうとしてた図書館に行って本を借りてきたり。
知り合いのつてで、ペンションのお手伝いをしたり。
無印のテーブル買って、部屋に置くのに汗たらしながら簡単な模様替えをしたり。
やはり、動いて人と触れ合うと違う。気持ちが変わる。
留まっていた心が動くのがわかる。
行動するには不安がつきもので、いざやってみるまではその不安に支配されてウツウツが大変なんですが・・。
それも、自分の傾向なんだと分かってきました。
そんな自分を変えたい、そんな自分が嫌だ、と思っていましたが、
いろんな人の言葉を参考にして、「これが今の自分だ、これでいいんだ。こういう時は不安になりやすいけど、少しずつ気持ちを変えていこう」と思うようにしています。
しかし、そんなところへ衝撃が。
休職に入って振り込まれた給料明細を目の当たりにして、完全に「ナイナイパニック」になってしまいました。
わかっちゃいたけど・・。
働いてないのにもらえるんだから何も困るはずないんだけど・・。
すごいゼータクなこと言ってるの、分かってんだけど・・。
じゃあ、って、元の仕事するのなんか絶対ヤダ。あのまま働いてたら何をやらかすか、自分でも怖い。
あんな疲れまくって自虐していた日々に戻りたくない・・。
そうやって、一生懸命バカ真面目に働いてきて、蓄えたものはたくさんあります。
でも、今まで「ない」生活をしたことがないということと、今あるものが減っていくのみ、という思考が自分を苦しめているのです。
まさに、「欠乏意識」のど真ん中。
社会人1年目、もちろん貯金もない。なのに給料が底をつくまで楽しく生活してました。
それが少しずつ増えていってから、使う事に抵抗を感じるようになったのです。
人間て、ほんとに果てしなく欲があるんだなあと若いなりに思ったものです。
子どもの頃から「お金が、お金が」と言われてきたので、「お金はないと困るもの」という感覚がこびりついてるのかもしれません。
どうしてお金のことでこんなに不安になるんだろう、と、ほんとに嫌になります。
ざっと今までの生活費を計算しても、無収入でもしばらく暮らせるはずなんです。
そして、この時間を自分のために、自分を豊かにするために、使えるお金も絶対あるはずなんです。
なのに、今の私のアタマは無一文・・。
カウンセラーに、「お金が1円もなくなったときにどうするか、本気で考えたことないと思う」と言われたのに、その想像がまだできない。
そしてお金に直面するとこうして不安で自分を苦しめる。
なんのために、しんどい思いして、自虐してまで頑張って、ためてきたお金なの?
こういう時のために使うんじゃないの?
使わなかったらどうすんの?
「お金ってさー、使わなかったら紙屑だよね」・・なんつって、したり顔で言ってたじゃん。
本当にしんどかった時、「お金なんかいらないから休みが欲しい、時間で帰りたい」って、すごい顔して言ってたじゃん。
あんな嫌な思いまでしたのに。
働いてない、休職制度でお金もらえるのに少ない、このままいけば減っていく・・。
なんてつまんない考えだろう。
いま、やりたいことできるのに。
今こそ、やりたいことして、新しい可能性広げられるチャンスなのに。
お金が心配だからやめるの?
お金が無くなるのが怖いから、部屋に閉じこもってるの?
そのまま通帳だけ平行線で、60、70になっていけばいいの?
自分の中の親友が、こう言ってる。
自分の中の親友、これとても良い自己対話なので、また後程備忘録します。
欠乏意識から生まれる不安、罪悪感、
これが自分を苦しめる。
自分の心が喜ぶことをしようって決めたのに、お金が自分をいじめる。
お金に対する自分の価値観が、自分をいじめてる。
お金は、自分を豊かにするために使うもの。
無駄使いとはちがうんだよ。
そりゃ、前に比べてずっと減るよ。でも、もともとあるじゃん。今まで頑張った結果が、ここにあるじゃん。
働いて働いて通帳の数字が増えて、やりたいこといくらもできなくて、たまに行く旅行に罪悪感感じて、60までいくの?
ばっかみたい。
欠乏意識。
「ない」から「ある」に気持ちを向ける。
そして、
自分は幸せだ、自分はツイてる、お金なら十分ある
これを言い聞かせていく。
感じられなくてもとにかくブツブツ言う事から。
欠乏意識から脱することができたら、私の心は相当変わって、ますます生き生きして笑顔もきれいになる。
やりたいと思ったこと、絶対やるぞ。
これは自分にとって大切なものだ、これがあると心が喜ぶ、これを食べたら心が喜ぶ、
その為にお金を使うんだ。
今朝、友人から
「不安なことは色々あると思うけど、今は元気なることが最優先。
元気になればなんでもできるよ。
私もあの時と比べたら
信じられないくらい今働けて体力も戻ってる。
やりたいことだけやるのが今の仕事だよ。」
このメッセージに救われました。
きっとまた、普通に働いてなんだか普通に生活してるはず。
でも、今日も1日お金に振り回されて終わりました・・。
この癖、不安思考の癖、
ぜーったい克服してやる!
Posted by キャベツ at
◆2017年07月25日19:20
│ウツウツなこと